教材・その他
教材・その他
本は基本的にはインターナショナルスクール経由でScholastic Corporationのものを購入するか、図書館で借りていました。
☆【Episode25】で紹介の本
☆Preschool~Kindergarten
☆精読に利用した「おはようどうわ」シリーズ
☆お気に入り
東京のインターから九州のインターに転校する際クラスメイトからいただきました。世界を旅するウサギのぬいぐるみフェリックスから、仲良しのソフィーに宛てた手紙がついています。封筒の中の手紙を読むのもワクワク。息子のお気に入りのこのシリーズはお友達へのプレゼントとしても最適でした。
英語と日本語併記。思わず涙腺崩壊してしまった本。息子は大変興味深く読んでいました。「個性」を認めることを押しつけるのではなく、読み手に考えさせてくれる一冊です。子供だけが読むのはもったいない。親子・お友達・おじいちゃん、おばあちゃんも読み終わった後に沢山お話ができる素敵な本です。
Grade1進級祝いに祖父からプレゼントされたバイリンガル機能付きの地球儀の最新版。クイズもついて、親子やお友達と楽しみながら世界を学ぶことができます。
息子が使っていた頃は本体+テキスト+カートリッジが必要だったので、オーストラリアに留学した際、大量にテキスト&カートリッジのセットを購入していましたが、今はタブレット。これなら装着に手間がかからず、携帯にも便利。細かなレベル設定と種類があるので、息子に合ったテキストで「読む・聞く・書く」の学習を楽しんでいました。
☆Grade1~
(Grade6からはkindleを使用)
☆定期購読していたもの(定期購入できなくなっているものは、Kindle版を紹介しています)
☆Middle School~