東大・海外大学(HYP)合格・「日本語も英語も」のためにやったこと

【Episode26】2歳5ヶ月 インターナショナルスクール受験①

 
この記事を書いている人 - WRITER -
2歳の息子をプリスクールに通わせることになった母。息子がセミリンガルにならないよう、「日本語も英語も」育てるために意識してやっていたこと、当時は意識してやっていなかったけれど、今になって“やって良かった”と実感していることを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

今回はグチる。
まず親が英語が苦手で息子に教えてあげることができないから、インターナショナルスクールに通わせたいんだよぉ。これはインターに息子を通わせていて、親が英語の壁にブチ当たった時に(しょっちゅう)心の中で毒づいていた。
それから…突然ですが、
前略
4コマ漫画を描いてくださってる方へ(ちゃんと敬語ですよ)
いつもお世話になります。
回数を重ねるごとに漫画は洗練されてきましたね。文字も活字になり大変読み易くなりました。何より初めて子供の絵を描くということで、子供を見かけると動きや表情をじっくり観察してくださってると主人から聞き、備忘録もどきの戯けた思いつきに真面目にお付き合いくださっていることに感謝しています。
写真しか見ていない息子の絵も可愛いらしく、当時の表情を懐かしく思い出すくらい上手く描いてくださってます。
主人はどうでしょうか?確かに結婚前はうっかり主人がイケメンに思えたこともありました。最近は私の前ではめっきりそんな姿を見せませんが、4コマ漫画を描いてくださる方の前では今回の【Episode26】のような、頼りがいのある姿を見せているのでしょうね?世間の印象はすこぶる良いことでしょう。
さて問題は私です。実際お目にかかったことはありませんし、写真でご覧になったとしても、育児で疲れ果て、スッピンで息子の後方に見切れてしまった私ではないでしょうか?4コマ漫画を見てくださっている私の知人は奥様に「ケイくんのママってセレブっぽくないね」と言われたそうです。最初は“女性を描くのは難しいのかな?”なんて思って気を紛らわしてましたが、決定打は【Episode21】。他のお母様方はキラキラしているのに、お洒落している雰囲気は伝わるものの、なんだか私には華がない。
たった4コマの絵で私の人となりをここまで正確に伝えられるのは、ある意味すごいテクニックをお持ちなのかも知れません。
でも…、どうか どうか1回でいいので、どこかのEpisodeでキラキラ満載の私を描いてください。
クドクドと書きましたが、そうです、私は息子も主人も今までEpisodeに出てきた全ての登場人物が羨ましいのです。
間もなくインターナショナルスクールの入学式のEpisodeを描くことになると思います。
それから先は日本の小学校の卒業式まで、キラキラ満載の私を描いていただけるような機会もないと思います。プレッシャーをかけているのではありません。提案というか…、お願いです。インターナショナルスクールの入学式のEpisodeでは誰が見てもゴージャスな私を描いてください。“キラキラ”、“華のある”、“ゴージャス”…、語彙の少ない私なりに頭に浮かぶセレブっぽい単語を並べてみました。目一杯のご配慮を期待しています。これからも末永くよろしくお願いします。        草々

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2歳の息子をプリスクールに通わせることになった母。息子がセミリンガルにならないよう、「日本語も英語も」育てるために意識してやっていたこと、当時は意識してやっていなかったけれど、今になって“やって良かった”と実感していることを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© バイリンガル子育て 実践と記録 , 2023 All Rights Reserved.