東大・海外大学(HYP)合格・「日本語も英語も」のためにやったこと

【Episode2】2歳 父、粘る!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
【ニックネーム】 キャラメルはいらない 【自己紹介】 海外経験もなく、普通に大学を卒業、就職して、職場結婚した専業主婦です。 英語が苦手なのに何故か息子をインターナショナルスクール通わせることになり悪戦苦闘。生まれてから書いていた育児日記をベースに4コマ漫画にしてみました。都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

 

【Episode2】2歳

プリスクール入園に積極的な主人は、それに関する情報を色々と調べて私に発信。“百聞は一見にしかず”、とにかく見学に行って、話を聞いてこい…、と誘導。

でもなんだかんだ理由をつけて見学に行かなかった私。そのうち諦めるか、他のことに興味が移るだろう、と高を括ってたのだけど。

でも敵は諦めなかった…。自分でプリスクールに電話をして見学の予約を入れたのさっ。

ひとりっ子の息子にできるだけ早く同年代の子供達との集団生活をさせたかったのと、そのためにも大半の子と同じように9月の入園式からプリスクール生活をスタートさせれば息子の負担も軽減されるのでは…、という思いが主人にはあったのかな。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
【ニックネーム】 キャラメルはいらない 【自己紹介】 海外経験もなく、普通に大学を卒業、就職して、職場結婚した専業主婦です。 英語が苦手なのに何故か息子をインターナショナルスクール通わせることになり悪戦苦闘。生まれてから書いていた育児日記をベースに4コマ漫画にしてみました。都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© バイリンガル子育て 実践と記録 , 2023 All Rights Reserved.